« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月

2011年4月30日 (土)

LEDルームランプ

最近色々作り始めたLEDランプ系ですが

奥さんのヴィッツのルームランプが既製品のままだったな・・・・ Dscf0207

LEDの数が多いので明るさはあるものの

安物LEDなので若干白よりも青っぽいw

光の広がり方もよくない

なんて思いこしらえてみました

MonsterFluxLEDを12発

Dscf0168 ヴィッツのルームランプは昔からある一番基本的な形

なので、全体サイズも小さく、内部スペースも小さめです

もう少し詰めればあと3発くらいいけたのですが・・・・・

まあ12発で良しとしました^^

 

 

 

 

 

Dscf0173写真はかなり絞っていますが、爆光ですw

車に取り付けた感じは

明るさは同程度ですが、自然な白さで

隅々まで光が届くようになりました

これでしばらく様子見ですね・・・・・

2011年4月27日 (水)

風が強い><

今日は暑くて風も強かったですね><

車の中から外の景色を見ると

車は揺れるし、電柱も、電線も、看板も大きく揺れていて

この前の地震を思い出してしまいました・・・・・・

夜になって一段と強い風

古い団地なのですきま風でカーテンが揺れていますw

もう少し広い家に引っ越したいですなw

4男アヤトの誕生日・・・・・前倒しw

今日は連休2日目^^

昨日の夜にアマゾンから届いたオンキョーのサウンドボードのSE-90PCI 

さっそく朝から組むことにしました

組むついでにPCの中の掃除もしました^^

ホコリがすごい><

PCIスロットに組み付け

あちこちエアブロー&掃除機かけ・・・・・

そこそこきれいになったので

サウンドボードを取り付け

PC起動・・・・・・

すかさずDeleteボタン連打!

BIOS画面にてオンボードの音楽デバイスを無効にして、再起動

自動でデバイスインストールする所をキャンセルし

CD-ROMよりインストール

無事、音が出ました

Qサウンドをいろいろ聞いていたのですが、一回だけブルーバック再起動があったので

使うのやめました・・・・・w 

肝心の音はすごーいクリアな音に大変身!

大満足です^^

話し変わりまして・・・

アヤトが28日3歳の誕生日

でも月末で仕事だと早く帰ってくるかわからないので

今日休みだし、2日早いですけど、ケーキを購入しました

夜になってケーキを囲んでローソクに火をつけて歌を唄っているときのアヤトの顔とてもかわいかったです^^

見せたかったけど、汚い部屋の中が写ってしまうのでNGwビデオで撮ったから写真なしw

Dsc00845 たんじょうびおめでとう!のプレートが食べれて満足なあやと

丸ボーズにしたもんで、幼く見えます^^;

アヤト3歳にもうすぐなります!

まっすぐ育って欲しいです^^

2011年4月25日 (月)

久々の献血・・・・

最近スギ花粉、ヒノキ花粉も落ち着いてきて

花粉症の私も飲み薬を飲まなくても平気になってきました

ということで、このところ3日以上薬を飲んでいません

今日は休みですし、久々献血に行くこととしました

町田の献血ルームは駐車場の提携が終わってしまったので電車で移動

3月11日の震災以降初めて電車に乗りますそういえば・・・・・

電車に乗り込むと暗い・・・・・^^;

で、トンネルに入る前に照明が点き、トンネルを抜けると消える

車掌さんが操作しているんですかね?

大変ですね^^;

今日で献血55回目無事終了

献血後ヨドバシカメラで思う存分いろいろ物色^^

先日購入したBOSEのスピーカー以外けっこういっぱい試聴することができMain_companion2_ii_b_03

先日のブログで語ったもの全部聞けた

結果 BOSEでよかったです^^

で、私が大昔独身のころ購入して

ずっとほったらかししてあったサブウーハーの

Ystsw50 YST-SW50というスピーカーが押入れの奥に眠っていたので引っ張り出してみた

ヤマハのYSTの技術を使った初めの方の商品だったと思う

しばらく使っていませんでした

もうちょっと音質向上のために

オンボードのサウンドから脱却するためにサウンドボードも購入

ONKYO SE-90PCIをアマゾンにてオーダー

Se90pci_main 今日届く予定

 

 

配線もそこそこのグレードにして音質向上を目指したい 

問題はRCAの1系統の出力をBOSEとヤマハの2系統に出さなければいけないw

どうすればいいのか・・・・・

セレクターを介すか・・・・配線で2分岐するのか・・・・

で、見つけたのがオーディオテクニカのAT555A/1.5という製品

At555a RCA1系統を2分岐する配線を見つけ購入

一番気になったのが分岐の部分からの長さ

分岐はの写真とおりプラグから数センチの所です

が・・・・・特にストッパーなども無いのでそのままスーっとくっついた配線を裂いてばらせばそこそこ離れた所に分岐可能

赤赤、白白の組み合わせなので全部1本ずつに裂くことになりますので注意

私はパッケージだけではわからなかったので延長配線も買ってしまいました^^;

At573a AT573A/1.5 この商品

分岐の部分を裂かずにそのままサブウーハーに入力

で・・・・・その結果は

BOSEのスピーカーそのまま低音が増強され大満足です^^

明日サウンドボードをインストールしてみます・・・・

2011年4月19日 (火)

PCスピーカー

最近以前から使っていたPCのスピーカーが調子悪くなってきました・・・・・><

ジャックの接触が悪くて

片側の音が出なかったり、サラウンドのように音がぼやけたり^^;

今までのスピーカーはPCデポで売っていたPCデポオリジナル品らしい透明アクリルで出来たドーム状になっている2.1CHのスピーカーでした

そこそこ低音から高音まで出て良かったのですが調子悪いんじゃあw

いくらで買ったか覚えていません

色々価格.comなどでレビューを見て候補は

01708010229 SONY SRS-D211 

低音の迫力はかなりのもの

サテライトスピーカーはドンシャリ系

値段の割には能力高く最後まで迷わせた一品

ウーハーとサテライトスピーカーのつながり域の音が

ポッカリと穴開いている感がある・・・・・

K0000151696ロジクール

Speaker System Z623

ケーズ電気で14800円くらい

低音の迫力がすごい

見本の音楽がクラシックだったのでヴォーカル域がまったく不明

ボリュームの調子が悪いのか、つまみを回すとボコ!と雑音が入るw

01705010526 オンキョーGX-70HD

評価も高く私お気に入りのONKYO

ミニコンポもONKYO 次にミニコンポ買うならONKYOなのですが、パソコンのスピーカーとしては大きすぎw

一番近いイメージは38B19クラスの車のバッテリーを2個置くというイメージでしょうか・・・・

いくら良くても大きすぎw

音も聞けなかった><

4968929034659l

JBL CAS-33

すごく評価が良いし 値段もBOSEに比べて割安

でも音が聞けず、大きさも上のオンキョーに近い

 

 

  

 

01702210650 BOSE M2 (Computer MusicMonitor)

ケーズ電気でほぼ40000円近い・・・・

大きさは斜めになった350MLビール缶みたいなイメージ

ちいさな本体なのに低音も出て、高音までシャキシャキ出て良い音 でも40000円><

 ちょっと音の広がり感が無いかな・・・・・

    ・

01702210564

BOSE Companion 3 series II

最後まで散々悩んだスピーカーの一つ

  

    シャキシャキとした高音から

ずしりとした抜けの良い高音までとてもきれいな音で

音のつながりも自然・・・・とても欲しいが・・・・32800円・・・・・w

01702210481 BOSE Companion 2 series II Black

ケーズ電気で11800円を10800円にしてもらい

結果購入したスピーカーです

もう少しM2のように高音から低音まで出て欲しい・・・・

でも高音が出すぎても疲れるかも

音の広がり間はあって好印象

高音もシャリシャリする感じではなくおとなしめ

低音も大きくなくそこそこもう少し澄んだ低音だとよかったのですが、ちょっとこもった感じ

値段は上を見たらきり無いし 1万円くらいで買えるという条件を自分でつけて納得して購入しました

家に帰ってきて聞くとまた印象が変わりますね・・・・

思った以上に音量が大きく出せる

まあ聞くといっても ゲームのBGM程度ですから><

本格的にはONKYOのUSBのユニットからONKYOのミニコンから音楽聴けますし・・・・ 

1万でこれは満足です^^

K0000022538_2 GigaWorks T40 Series II GW-T40-II

ちょっと残念なのはそこそこ評判の高いこのスピーカーの音が試せなかったこと><

稲城市の若葉台近辺では見つけられませんでしたw

聞いたら後悔しちゃうかもしれませんねえw

2011年4月15日 (金)

自家塗装^^

  以前ヴェルファイアのインパネにオークションで購入したピアノブラックインテリアパネルを使って自分好みにしてみたのですが・・・・・・

Pap_0370

茶木目で統一してしまうとうるさい気がするし・・・・

ピアノブラックで統一してしまうと、華が無い感じで面白くない気が・・・・・・・

ということで、茶木目、ピアノブラックのツートンにしたのです

 メーターの部分だけがつや消しの黒・・・・・

 

 

Sany0023 ということでやはりヤフオクにてメーターの上から被せる茶木目パネルを1000円で購入し

上半分を黒く自分で塗装し

貼ってみたもののSany0031

形がしっくり合わず

茶木目も微妙に合わず

安いのですからもちろん仕方ありませんが

浮いてしまうので やむなく破棄w

 

シルクブレイズのメーターパネルも高いですし、貼り物

いっそのこと自分で塗ってみようと・・・・・・

塗ってみることにしてみました

Ca3f0510_2 表面のざらざらを800番の紙やすりでツルツルにします

黒いパネルなのに削れた粉とかは緑なんですねえ^^;

 

 

 

 

Dscf0097 サフェーサーを吹いて 研ぎ・・・・・

タッチペンカラー202をエアブラシで塗装

関西ペイントのクリアーにて塗装

でこんな感じ・・・・・

 

 

クリアーの塗りたての艶のままならよかったのですが

完全乾燥後は若干艶がなくなったので

バフレックスという2000番のスポンジやすりで研いで、塗装肌を整えて

荒めのコンパウンドで磨き

仕上げコンパウンドにて仕上げ

Dscf0098_2 夜に装着した感じです・・・・・

メーターの明かりがきれいに反射しています^^

まあこれは短所ではありますがw

貼り物ではないのでフィッティングはバッチリ^^

 

 

Dscf0106 昼間の感じです 

うまく塗れました^^

2011年4月14日 (木)

安かろう悪かろうでした^^;

今日は結構暑かったですね・・・・・・・

タイヤ交換で体温が上がって

扇風機つけちゃいました^^;

普段仕事で点検ステッカーや、車検ステッカーをはがすのにステッカースクレーパーを使うのですが・・・・

763201 こういうやつです・・・・・

これでフロントガラスに貼ってあるステッカーをガシガシ

剥がし落とすわけですが

切れ味が悪くなってくるとステッカーの糊がなかなか残って落ちなくなってきたり

刃が割れたりします

まあ消耗品ですね・・・・

大体10枚400円くらい

なぜか100枚だと1800円に・・・・・

で、このまえダイソーで見つけました100円で10枚Ca3f0553

ダメもとで買ってみました

で、結果は ダメダメでしたw

普通の刃は新品卸してきて10数回はいっさい糊が残らずステッカーを剥がせるのですが

ダイソー製は初めからこんな感じ、使い古しの糊の残り方でした^^;

今回の物は安物買いの銭失いでした・・・・・

2011年4月12日 (火)

地震が多い><

今日は神奈川でも有感地震多いですね・・・・・

3回くらい携帯電話が唸ってましたし・・・・・・w

なんか最近はパソコンデスクに座っているだけで、自分の脈で「ん!地震?」って思ってしまいます><

神奈川でこんなことだから 福島なんて大変なんでしょうね・・・・・・

今日は2連休二日目ですが・・・・・アヤトが38度の熱wCa3f0534_2

アヤトも熱だけで機嫌よく家で遊びまわってました^^;

夜になっても変わらずです

未だにミルク大好きのアヤトですw

 

 

 

Pap_0535

奥さんがアイスを買ってきて

添付されていたドライアイスをお湯といっしょにやかんに入れたら子供たちは大喜び^^

うれしそうに遊んでいました^^

もちろん触っちゃ駄目って言って

親が見ていますよ^^;

 

      

Ca3f0525 今日は家にこもっていたので

LEDの電気スタンドを買おうと思っていたのですが

あ!作ればいいんじゃん!って思って

MonsterFluxを9個つかって作ってみました

曲がる基板に3列×3こ配列させ

100円ショップで買ったLEDクリップライトに

縛りつけました

     

      

Ca3f0526_3  

Ca3f0527_2 非常に明るいです^^

 

 

 

 

 

Ca3f0531_2  台所の蛍光灯のみのパソコン周りですが

 

Ca3f0532_2 作業も出来ます^^

 

 汚いパソコン廻りですw

 

 

 

 

 

 

 

2011年4月11日 (月)

今度はあやとが・・・・

ケントは数日前にようやく全快したのですが

今度はアヤトが若干体調不良です・・・・

夜に37.9度の熱とすごい目ヤニ><

朝起きると目が開かないほどの目ヤニで

熱は37.5度の微妙な熱

機嫌は良いのでまあいいのですが

龍クリニックにてプール熱の検査しましたが特になし、風邪とのこと

機嫌も良いので実家に預け今日は小学校の懇談会で・・・・・・・・

ほとんど1日休みつぶれましたw

明日も別学年の懇談会です・・・・・

2連休まったくまるつぶれです^^;

2011年4月 9日 (土)

ヴィッツ用NCP91ラゲージランプLED・・・・

今日はお休みでした・・・・・

私がお休みなので奥さんは代わりに仕事w

まったく休み合わない・・・・・><

朝からすごい風と小雨

どこにも出かける気も無く

後輩に頼まれたヴィッツ用ラゲージランプのLED化をしてみました

使用するのは日亜雷神超えともいわれる

Dscf0076

MonsterFluxを6発

バルブ式ではなく

直接基板をマウントしました

 

 

 

 

Dscf0072 光らせるとこんな感じ・・・・・

写真ではしゃったーがかなり絞られています

そんなに明るくないように見えるでしょ^^;

 

Dscf0071 絞りを少なくしてみると

こんな・・・・・><

結構明るいのですよ

6発でも

結構満足いく出来^^

 

2011年4月 6日 (水)

ようやく熱下がったが・・・・・

今日は無理行って実家にケントを見てもらいました

熱は7度代に下がったのですが

咳が出てつらそう・・・・

今は咳をせずに寝てしまっているので

無理に起こしてお風呂にも入れずに寝かせています・・・・・

明日には良くなっているといいのですが

帰りに寄ったハックドラッグもだいぶ品揃えが戻ってきましたね^^

でもヨーグルトと納豆は相変わらずです・・・・・・

2011年4月 4日 (月)

久々2連休

今日は久々2連休

何かすごくうれしい!

はずだったのですが

3男ケントが夜中に涙流しながら起きてきた・・・・・

熱を測ってみると39度w

とりあえず市販の風邪シロップを飲まして寝かせました

朝、測っても38.5度

でも機嫌は良く 普通に部屋で遊んでいて熱ほんとにあるのか?って感じw

一応4男アヤトを保育園に非難させ

行き付けのミオ医院に連れて行きインフルエンザかどうか検査してもらいましたが

結果

普通の風邪でした・・・・

すぐによくなるでしょ^^

話し変わって

最近体重がダイエット始めてから11キロ減のままずっと停滞中><

だいぶ気が緩んでしまって、菓子パンおいしい^^

チョコおいしい^^

せんべいおいしい^^

アイスおいしい^^

ヨーグルト買えない><

なんてやっていたら

一気に1.5キロリバウンドw

また気を引き締めなきゃあいかんです><

でも休みの日は食べてしまうんですよね・・・・・・・

また頑張らねば・・・・・・

2011年4月 1日 (金)

被災地の老人ホームの方々の為に・・・・・

私の知り合いの親が入居している被災地で、着る者がまったく無いから

着ない物とかあったら分けて欲しいということだったので

今日私の後輩の実家から分けていただいた^^Dscf0047

着る物から、大人用のオムツ

ダンボールで3箱分・・・・・

よろこんでいただけると思います

後輩のうちからボランティアの方の家まで

往復3時間かかりました^^;

私にはこれくらいのことしかできませんが・・・・・・

後輩のKくんありがとうございました^^

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2020年7月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

楽天

  • リピート間違いなし!おいしい餃子^^
  • 時には癒し旅行を・・・・・・
  • 格安予備バッテリー 私も購入 ロワ バッテリー
  • 木目パネルならセカンドステージ 特別仕様色あり!
  • 私も愛用YMTフロアマット
  • 結果的にお得! 
  • 16時までなら次の日届く?!アクア用品 charm
  • 私も購入 HIDのワントラスト
  • 楽天 ヴィジェット
  • 私も愛用 ブリスショップ

amazon

フォト