« とうとうモンハンデビュー・・・・ | トップページ | 久々牛丼^^ »

2011年5月 7日 (土)

ヴェルファイアのリヤスピーカー・・・・・・・

ヴェルファイアのスピーカーですが

フロントスピーカーはデッドニングしてすごく音が良くなったのですがDscf0200

リヤスピーカーは片側のみケンウッドVX17のスピーカーを入れてデッドニングしたのですが

いまいち音量も低く低音の歯切れが悪い気がする・・・・

片側ノーマルスピーカーと比べて、まったく知らない状態で

どっちがノーマルか?なんて言われても当てる自信が無いほど・・・・・・><

カロッツェリアZH900ナビの設定をすべてノーマルにし、聞いてみる

そこそこ聴こえるようになった・・・・DSPのせいもあるのだろう・・・・

ヴェルファイア定番のクロスオーバーキャンセラーは導入済み

試しに元に戻すと

うんうん明らかにもっとひどいw

配線図とにらめっこし

クロスオーバーキャンセラーを付けてもマイナス側の配線はキャンセルされてないし

プラス側も分岐してるのが気になって、配線加工してみた・・・・

Ca3f0600 ノーマル状態・・・・・一旦下に配線が伸びて上にまた戻っている2本の配線がそれぞれのスピーカーのプラス線

Ca3f0601 バイパスさせているのに

分岐している意味が解らないので

カットして絶縁w

 

 

 

 

 

Ca3f0602左の写真の青○がリヤスピーカーのプラス線

赤○がリヤスピーカーマイナス線

緑○がその他

マイナス線同士を半田付けし、クロスオーバーを完全にキャンセルしてみました

なので、この加工をすると黒い箱側はつなげなくてもリヤスピーカーは鳴ります

が、コネクターが振動で暴れて異音が出ても嫌なので挿しておきましたが・・・・・

で、結果は・・・・・まあ若干良くなったかな・・・・

気分的なものかもしれませんね・・・・

もっと音量出てもいい気がするんですけどね

スライドドア内部に行くまでの配線が悪いのでしょうかね^^;

しばらくはこのまま過ごすとします

« とうとうモンハンデビュー・・・・ | トップページ | 久々牛丼^^ »

」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヴェルファイアのリヤスピーカー・・・・・・・:

« とうとうモンハンデビュー・・・・ | トップページ | 久々牛丼^^ »

2020年7月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

楽天

  • リピート間違いなし!おいしい餃子^^
  • 時には癒し旅行を・・・・・・
  • 格安予備バッテリー 私も購入 ロワ バッテリー
  • 木目パネルならセカンドステージ 特別仕様色あり!
  • 私も愛用YMTフロアマット
  • 結果的にお得! 
  • 16時までなら次の日届く?!アクア用品 charm
  • 私も購入 HIDのワントラスト
  • 楽天 ヴィジェット
  • 私も愛用 ブリスショップ

amazon

フォト