スライドドアデッドニング
今日は1日休みを取りました。
というのは一番下の彩人の就学前検診が13時15分からあるということで、親二人仕事なもので、私が先の休みを先取りしましてお休みにしました^^;
午前中の約3時間は時間があるため、先週から始めたドアのデッドニングの続きを行う決心をしまして・・・・・
壱号機はレジェトレックスにてデッドニングを行ったのですが
弐号機は奮発してレアルシルト(青く見えているシート)で行いました。
レアルシルトを貼った後はアルミクロステープにて補強。
フロントスピーカーの音が締まりました・・・・
ここからサービスホールカバーをはがし、残ったブチルなどをきれいにして、脱脂を行います。
サイドドアビームなどの部分はセメダイン8090クリアのシール材を使用し中央部分だけコーキングしました。
レアルシルトを外板をたたきながらカンカンという所に貼っていきます・・・・。貼るとコンコンに変わります。
この写真右上のスライドドアロックリリースモーターは半分くらい埋め込まないといけません・・・・
ですのでレアルシルトを少したるませ、ヘラで押し込みモーターの入る空間を作り出します。
押し込んだ部分の裏側の粘着部分にドアガラスやレギュレーターなどがくっつかないように、裏の剥離紙を一部残して貼りつけてみました・・・・。
ここまででギリギリ昼!時間切れ
助手席側はまた後日です。
就学前検診も順番2番目でスムースに終わり、夕方から食材買い出しに行きました
どうしても写真が横になってしまいますがw
帰りにしゃぶしゃぶの肉を持ってね^^
ハーイと持ってもらったのですが・・・・
気が付くとトレイが縦になっていますw
まあ別に良しとしましたw
次にデッドニングいつできるのか・・・・・
寒くなる前に終わらせたい・・・・
最近のコメント